最近、だめかなーって思ってた所から急に選考通過のお知らせが来たりして、ちょっと嬉しかったり。特にびっくりだったのが、先週受けた化粧品会社。筆記試験の後にESを書いて、時間がなくなったので最後の方がすごい汚い字になってしまっていた。しかもてんぱってたせいか「未然に」で合ってるのに何故か「未前に」って書き直したりしてて、絶対落ちたと思ったのに。不思議だ。さすがに次の面接は厳しいだろうし、気を引き締めなくては。
非通知や登録していない番号からの着メロは、エゴラッピンの「くちばしにチェリー」。この曲のイントロは妙に緊迫感があって、電話に出る前に「来たー!!(某chっぽい?)」と自然に気合いが入る。でも最近たまに間違い電話がかかってくるので、ぬか喜びの落差にちょっと凹む。昨日とか非通知で間違えという、就活生にはあるまじき電話がかかったりもして。
今日は結構志望度の高い会社でGD。そこまで大きくはないけど、社員の雰囲気がすごくいい。お題は10人から3人選ぶものだった。私が最初適当に挙げた3人とは全く違う人がグループの結論になったので、社員に「納得してますか?」なんてつっこまれてしまった。ちゃんと答えられたけど、始めから集中しなきゃだめだ、と痛感(−−;)
社員の一言で、自分の視野がいかに狭かったか再認識。
*****
→タイムカプセルに入れて300年後に行ってもらうとしたら次のうち誰にしますか? という問題でした。
システムエンジニア、システムエンジニアの妻(妊娠6ヶ月)、人に好かれる女子大生、Jリーガー、男性コメディアン、優秀な外科医(前科あり)、人望の厚い政治家、年齢不詳の女占い師、僧侶、剣道6段の警察官
から選ぶのですが、うちのグループでは僧侶とコメディアンが割とすぐ決まり、あとの一人を女子大生か政治家で迷っている状況でした。そこで誰かが「既に男性が2人だから、バランスとる意味で女子大生がいい」って言いました。結局他の理由もあって女子大生に決まったのですが、あとで社員がその人に、「女性を入れるって観点なら・・・政治家も外科医も男性とは限らないよね?」と質問して、一同ハッとしました。
かなりステレオタイプにはまってる自分に反省。ゼミの勉強が全く活きていない証拠です。。
非通知や登録していない番号からの着メロは、エゴラッピンの「くちばしにチェリー」。この曲のイントロは妙に緊迫感があって、電話に出る前に「来たー!!(某chっぽい?)」と自然に気合いが入る。でも最近たまに間違い電話がかかってくるので、ぬか喜びの落差にちょっと凹む。昨日とか非通知で間違えという、就活生にはあるまじき電話がかかったりもして。
今日は結構志望度の高い会社でGD。そこまで大きくはないけど、社員の雰囲気がすごくいい。お題は10人から3人選ぶものだった。私が最初適当に挙げた3人とは全く違う人がグループの結論になったので、社員に「納得してますか?」なんてつっこまれてしまった。ちゃんと答えられたけど、始めから集中しなきゃだめだ、と痛感(−−;)
社員の一言で、自分の視野がいかに狭かったか再認識。
*****
→タイムカプセルに入れて300年後に行ってもらうとしたら次のうち誰にしますか? という問題でした。
システムエンジニア、システムエンジニアの妻(妊娠6ヶ月)、人に好かれる女子大生、Jリーガー、男性コメディアン、優秀な外科医(前科あり)、人望の厚い政治家、年齢不詳の女占い師、僧侶、剣道6段の警察官
から選ぶのですが、うちのグループでは僧侶とコメディアンが割とすぐ決まり、あとの一人を女子大生か政治家で迷っている状況でした。そこで誰かが「既に男性が2人だから、バランスとる意味で女子大生がいい」って言いました。結局他の理由もあって女子大生に決まったのですが、あとで社員がその人に、「女性を入れるって観点なら・・・政治家も外科医も男性とは限らないよね?」と質問して、一同ハッとしました。
かなりステレオタイプにはまってる自分に反省。ゼミの勉強が全く活きていない証拠です。。
コメント