今日はライセンス取得後初のファンダイブ。
沈没船の沈んでいるポイントに行くらしい。
朝食はカットフルーツを少ししか食べなかったので、
さすがに酔わなかった。
その日はスーパーボールというアメフトの試合がある日で、
多くの住人はそのテレビ中継に熱中するらしく
ビーチにもヨットにも人が少なかった。
ボートが沖に出ている途中で、少し離れたところにイルカの群れを発見。
7頭くらいいたと思われる。
近いところで群れを見るのは恐らく初めてのことだ。
ボートには船主の犬が乗っていて、
イルカが現れるとその方向に吠えていた。
船主曰くイルカが好き(?イルカの発する超音波に反応するらしい)とのこと。
ポイントに到着。
ボートから出されたロープを伝って、ゆっくりと潜行していく。
だんだん沈没船が見えてきた。
そして、インストラクター(兼オーナー)が誘うままに沈没船の中へ。
沈没船は魚達の棲家になるらしく、いろんな種類の魚がいた。
かなり錆びていたが、色んな部屋があって面白かった。
今度は間近でアオウミガメを見れたし、
バスケットボール大のヒトデやカラフルなウツボもいた。
タコも壺みたいなところにいて、インストラクターがつかんだら
黒い墨を大量に吐き出してびっくりした。
日常生活では体験できない世界。
魚の種類をたくさん覚えられたら、ますますダイビングは楽しそうだ。
当たり前だが、講習に比べるとかなり自由。
その自由さが仇となり、モラルのないダイバーがいるも事実。
私が取ったライセンスのPADIのホームページでは、
「カクレクマノミを捕獲しないで下さい」という警告も発している。
ハワイにはいなかったけど、やっぱりクマノミが見たい。
"ニモ"人気は今がピークかもしれないけど、写真を見る限り絶対かわいい。
3月に行くニューカレドニアでは絶対潜ろう!!
ダイブ終了後、インストラクターにハワイ料理のロコモコのお店に
連れて行ってもらった。
ここのショップの特徴は、ランチ付なこと。
講習を受けてた2日はオーナーの手作りお弁当(おにぎりやいなり寿司等)
だったけど、今日は外食。
とてもおいしかった。
久しぶりに(珍しく?)アクティブな日々を満喫した。
とうとう明日は帰国。
そういえば・・・他の参加者から、新婚(兄と夫婦!?)だと思われていたらしく
軽くショックだった。
最近実年齢より高く見られがちかもしれない。。
沈没船の沈んでいるポイントに行くらしい。
朝食はカットフルーツを少ししか食べなかったので、
さすがに酔わなかった。
その日はスーパーボールというアメフトの試合がある日で、
多くの住人はそのテレビ中継に熱中するらしく
ビーチにもヨットにも人が少なかった。
ボートが沖に出ている途中で、少し離れたところにイルカの群れを発見。
7頭くらいいたと思われる。
近いところで群れを見るのは恐らく初めてのことだ。
ボートには船主の犬が乗っていて、
イルカが現れるとその方向に吠えていた。
船主曰くイルカが好き(?イルカの発する超音波に反応するらしい)とのこと。
ポイントに到着。
ボートから出されたロープを伝って、ゆっくりと潜行していく。
だんだん沈没船が見えてきた。
そして、インストラクター(兼オーナー)が誘うままに沈没船の中へ。
沈没船は魚達の棲家になるらしく、いろんな種類の魚がいた。
かなり錆びていたが、色んな部屋があって面白かった。
今度は間近でアオウミガメを見れたし、
バスケットボール大のヒトデやカラフルなウツボもいた。
タコも壺みたいなところにいて、インストラクターがつかんだら
黒い墨を大量に吐き出してびっくりした。
日常生活では体験できない世界。
魚の種類をたくさん覚えられたら、ますますダイビングは楽しそうだ。
当たり前だが、講習に比べるとかなり自由。
その自由さが仇となり、モラルのないダイバーがいるも事実。
私が取ったライセンスのPADIのホームページでは、
「カクレクマノミを捕獲しないで下さい」という警告も発している。
ハワイにはいなかったけど、やっぱりクマノミが見たい。
"ニモ"人気は今がピークかもしれないけど、写真を見る限り絶対かわいい。
3月に行くニューカレドニアでは絶対潜ろう!!
ダイブ終了後、インストラクターにハワイ料理のロコモコのお店に
連れて行ってもらった。
ここのショップの特徴は、ランチ付なこと。
講習を受けてた2日はオーナーの手作りお弁当(おにぎりやいなり寿司等)
だったけど、今日は外食。
とてもおいしかった。
久しぶりに(珍しく?)アクティブな日々を満喫した。
とうとう明日は帰国。
そういえば・・・他の参加者から、新婚(兄と夫婦!?)だと思われていたらしく
軽くショックだった。
最近実年齢より高く見られがちかもしれない。。
ダイビング2日目/ショッピング
2004年1月31日 旅行今日でライセンスが取得できるらしい。
7:15にお迎えが来るところ、6:50起床。
兄も寝過ごし気味で危なかった。
化粧をしないでいいから良かったものの・・・。
今日はボートに乗って沈没船が沈んでいる辺りまで行った。
普段は全然酔わない体質だけど、
朝食にものすごく甘ったるいデニッシュを食べたからか
船酔いしてしまった。
機材の装着時に近いものを見てたからかもしれないけど。。
水の中に入ったら気分はマシになったのでホッとした。
そのポイントには30m付近に沈没船がある。
私達は講習なので、18mまでしか潜れなかったけれど、
下の方に沈没船と、亀が泳いでいるのが見えた。
昨日の様に珊瑚礁はあまりなかったけど、
水がますます透き通っている感じだった。
2ダイブしてオフィスに戻って、
学科の試験を受けた。
75%以上で合格らしいが、ノー勉で受けて84%。
かなり適当だったけど合格らしい。
同じくノー勉の兄は92%。妙な所でやはり差を感じてしまった。
その場でインスタントの認定証をもらった。
後日家にちゃんとしたカードが送られてくるらしい。
迷った末、明日もファンダイブすることにした。
明日はもう講習などはないので、自由に動き回れるらしい。
明日もボートらしいので、とりあえず朝食は抜きにしなければ。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて、
潜水艦ツアーに行ってた両親&祖母が戻ってきた。
私達が潜ってたので、自分達も海の中を見たくなったらしい。
2隻の沈没船を見たとか。
私は明日そちらのポイントで潜る予定。
その後、母の知り合いにアウトレットモールに連れて行ってもらった。
1月末ということもあり、さらに割引をしていた。
私は卒業式後の謝恩会の服がなかったので、Sax 5th Avenueで
ドレスを買った。
240ドル位のものが、なんと70ドル。
あり得ない安さにびっくりした。
しかも、父と兄もCKのスーツを300ドル位で買っていた。
そして私は、COACHのアウトレットでカバンを購入。
日本で58000円位するスリムダッフルサックが、160ドル。
やはりアメリカブランドは余計に安くなる。
閉店時間ギリギリまで買い物をした。
ハワイに行くと日本人はみんなすごい買い物するなぁと思いつつ
自分達も相当買ってしまった。
次のカードの請求が怖い。
7:15にお迎えが来るところ、6:50起床。
兄も寝過ごし気味で危なかった。
化粧をしないでいいから良かったものの・・・。
今日はボートに乗って沈没船が沈んでいる辺りまで行った。
普段は全然酔わない体質だけど、
朝食にものすごく甘ったるいデニッシュを食べたからか
船酔いしてしまった。
機材の装着時に近いものを見てたからかもしれないけど。。
水の中に入ったら気分はマシになったのでホッとした。
そのポイントには30m付近に沈没船がある。
私達は講習なので、18mまでしか潜れなかったけれど、
下の方に沈没船と、亀が泳いでいるのが見えた。
昨日の様に珊瑚礁はあまりなかったけど、
水がますます透き通っている感じだった。
2ダイブしてオフィスに戻って、
学科の試験を受けた。
75%以上で合格らしいが、ノー勉で受けて84%。
かなり適当だったけど合格らしい。
同じくノー勉の兄は92%。妙な所でやはり差を感じてしまった。
その場でインスタントの認定証をもらった。
後日家にちゃんとしたカードが送られてくるらしい。
迷った末、明日もファンダイブすることにした。
明日はもう講習などはないので、自由に動き回れるらしい。
明日もボートらしいので、とりあえず朝食は抜きにしなければ。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて、
潜水艦ツアーに行ってた両親&祖母が戻ってきた。
私達が潜ってたので、自分達も海の中を見たくなったらしい。
2隻の沈没船を見たとか。
私は明日そちらのポイントで潜る予定。
その後、母の知り合いにアウトレットモールに連れて行ってもらった。
1月末ということもあり、さらに割引をしていた。
私は卒業式後の謝恩会の服がなかったので、Sax 5th Avenueで
ドレスを買った。
240ドル位のものが、なんと70ドル。
あり得ない安さにびっくりした。
しかも、父と兄もCKのスーツを300ドル位で買っていた。
そして私は、COACHのアウトレットでカバンを購入。
日本で58000円位するスリムダッフルサックが、160ドル。
やはりアメリカブランドは余計に安くなる。
閉店時間ギリギリまで買い物をした。
ハワイに行くと日本人はみんなすごい買い物するなぁと思いつつ
自分達も相当買ってしまった。
次のカードの請求が怖い。
今日から2日間、社会人の兄とスキューバ・ダイビングのスクールに通う。
今回の旅行は父方の祖母・両親・兄・私の5人で行ったが、
ただのんびりするだけじゃ物足りないということで、
兄に誘われて私もオープンウォーターのライセンスを取ることに。
ハワイでは2日で取れてしかも日本に比べて費用が安い。
ショップによって多少値段は前後するけれど。
朝7:00に迎えが来て、スクールのオフィスへ。
学科講習を行なった。
インストラクターは日本人、教本も日本語。
教本の中の重要なところだけをかなりのハイペースで読み進めていき、
各章を読み終わるごとに確認テスト。
案外常識的な問題も多く、頭がぼーっとしていたけれど大体9〜10割取れた。
2時間位で学科を一通り終えて(そんなんでいいのだろうか!?)、
ハナウマ湾へ。
そこでは体験ダイビングに来ていた人たちと一緒に潜ることに。
本来は初めから海に入ることはなく、限定水域(プールとか)から
始めるらしいが・・・ここ、結構適当かも!?
とはいえ、すごい綺麗だったのでいきなり海に行けて良かったと思う。
名前はよく分からないけど、色んな種類の魚が泳いでいた。
明日はボートでもう少し沖の方へも行くらしい。
楽しみだ。
そして夕飯後、日系3世の人のマジックショーを観た。
ポリネシアンショーとのコラボレーションって感じで、面白かった。
瞬間移動みたいなものが頻繁にあったり、火のついた棍棒を振り回す等
マジックではない演技もあったりで多彩だった。
普段あまりそういうショーは観ないので(当たり前?)、
たまにはいいなぁと思った。
今回の旅行は父方の祖母・両親・兄・私の5人で行ったが、
ただのんびりするだけじゃ物足りないということで、
兄に誘われて私もオープンウォーターのライセンスを取ることに。
ハワイでは2日で取れてしかも日本に比べて費用が安い。
ショップによって多少値段は前後するけれど。
朝7:00に迎えが来て、スクールのオフィスへ。
学科講習を行なった。
インストラクターは日本人、教本も日本語。
教本の中の重要なところだけをかなりのハイペースで読み進めていき、
各章を読み終わるごとに確認テスト。
案外常識的な問題も多く、頭がぼーっとしていたけれど大体9〜10割取れた。
2時間位で学科を一通り終えて(そんなんでいいのだろうか!?)、
ハナウマ湾へ。
そこでは体験ダイビングに来ていた人たちと一緒に潜ることに。
本来は初めから海に入ることはなく、限定水域(プールとか)から
始めるらしいが・・・ここ、結構適当かも!?
とはいえ、すごい綺麗だったのでいきなり海に行けて良かったと思う。
名前はよく分からないけど、色んな種類の魚が泳いでいた。
明日はボートでもう少し沖の方へも行くらしい。
楽しみだ。
そして夕飯後、日系3世の人のマジックショーを観た。
ポリネシアンショーとのコラボレーションって感じで、面白かった。
瞬間移動みたいなものが頻繁にあったり、火のついた棍棒を振り回す等
マジックではない演技もあったりで多彩だった。
普段あまりそういうショーは観ないので(当たり前?)、
たまにはいいなぁと思った。
Hawaii1日目。
2004年1月29日 旅行朝ホノルル空港に到着。
29日の夜に出発したけど、日付変更線を越えたので
また29日の朝になる。ちょっと不思議な感じ。
それよりも不思議だったのは、日本語の多さ。
ハワイは日本人ばかりだというのはよく聞いていたけれど、
あちこちの看板に日本語の表記があったり、
ノースウエスト航空の客室乗務員さん達が
みんな日本語をしゃべれたことにびっくりした。
その後バスでワイキキに向かい、DFSの中で旅行中の説明を受けて解散。
ホテルのチェックインまで時間があったので、
トロリーバスに乗ってワイキキ一帯をぐるっと回った。
日差しはそこそこあったけど、風が強かったので、そこまで暑くなかった。
ホテルにチェックインした後、ついソファでうとうとと眠ってしまった。
起きたら夕方になっていた。
せっかくハワイに来たのに、時間を無駄にしてしまったかもしれない。
母が昔の会社の上司(?アメリカ人でワイキキ在住の人)と連絡を取り、
一緒に夕飯を食べることに。
TODAIという、日本食中心のバイキングだった。
ハワイに来てまで日本食を食べるなんて、と思ったけど
意外と美味しかった。
しかもバイキング形式なのであまり期待していなかっただけに。
調理法と食材さえしっかりしていれば、
日本にいなくても美味しい日本食を食べることができるのだ
ということがよく分かった。
29日の夜に出発したけど、日付変更線を越えたので
また29日の朝になる。ちょっと不思議な感じ。
それよりも不思議だったのは、日本語の多さ。
ハワイは日本人ばかりだというのはよく聞いていたけれど、
あちこちの看板に日本語の表記があったり、
ノースウエスト航空の客室乗務員さん達が
みんな日本語をしゃべれたことにびっくりした。
その後バスでワイキキに向かい、DFSの中で旅行中の説明を受けて解散。
ホテルのチェックインまで時間があったので、
トロリーバスに乗ってワイキキ一帯をぐるっと回った。
日差しはそこそこあったけど、風が強かったので、そこまで暑くなかった。
ホテルにチェックインした後、ついソファでうとうとと眠ってしまった。
起きたら夕方になっていた。
せっかくハワイに来たのに、時間を無駄にしてしまったかもしれない。
母が昔の会社の上司(?アメリカ人でワイキキ在住の人)と連絡を取り、
一緒に夕飯を食べることに。
TODAIという、日本食中心のバイキングだった。
ハワイに来てまで日本食を食べるなんて、と思ったけど
意外と美味しかった。
しかもバイキング形式なのであまり期待していなかっただけに。
調理法と食材さえしっかりしていれば、
日本にいなくても美味しい日本食を食べることができるのだ
ということがよく分かった。