最悪・・・ と思ったら奇跡が!!
2003年4月23日 就職・転職今日はSI系企業の2次面接。かなり微妙な出来。多分ダメだろうな。
それにしても何でこの会社の親会社の最終なんて受けれたんだろう。不思議だ。そして、そこからはまだ電話はかかってこない。同じ日に受けた人は昨日の夜あたりから電話かかってきてるっぽいし、私がそこまで行けたなんて何かがおかしかったということで諦めよう。
*******************************
と日記を書いて、夕飯を食べようとしていた19:30頃、家電に内定のお知らせが。ずっと携帯とにらめっこしていたので不意をつかれたのもあるけど、さっきまで本当に諦めが入っていたのでかなりびっくりした。そして、その場で入社意思を伝えてしまった。こんなに簡単でいいのかな、と思いつつ、恐らく私にはこれ以上の会社から内定をいただくことは出来ないだろうなと思った。面接の時も、私の話をここまでじっくり聞いてくれた会社はなかった。明日からもう妙に鬱にならなくていいと思うと、すごく不思議だ。
*******************************
こんな形でバッサリ就活を終了してしまいますが、この日記を読んで下さっている方が、希望の所へ決まる様、心から応援しています!!
私は皆さんの日記を読んで就活頑張ろうと思えるようになりましたし、勉強になりましたし、勇気づけられましたしetc…。本当にどうもありがとうございました。この場を借りて感謝の言葉を述べさせていただきます。
ごめんなさい、半分動揺してて文章変ですね。。
それにしても何でこの会社の親会社の最終なんて受けれたんだろう。不思議だ。そして、そこからはまだ電話はかかってこない。同じ日に受けた人は昨日の夜あたりから電話かかってきてるっぽいし、私がそこまで行けたなんて何かがおかしかったということで諦めよう。
*******************************
と日記を書いて、夕飯を食べようとしていた19:30頃、家電に内定のお知らせが。ずっと携帯とにらめっこしていたので不意をつかれたのもあるけど、さっきまで本当に諦めが入っていたのでかなりびっくりした。そして、その場で入社意思を伝えてしまった。こんなに簡単でいいのかな、と思いつつ、恐らく私にはこれ以上の会社から内定をいただくことは出来ないだろうなと思った。面接の時も、私の話をここまでじっくり聞いてくれた会社はなかった。明日からもう妙に鬱にならなくていいと思うと、すごく不思議だ。
*******************************
こんな形でバッサリ就活を終了してしまいますが、この日記を読んで下さっている方が、希望の所へ決まる様、心から応援しています!!
私は皆さんの日記を読んで就活頑張ろうと思えるようになりましたし、勉強になりましたし、勇気づけられましたしetc…。本当にどうもありがとうございました。この場を借りて感謝の言葉を述べさせていただきます。
ごめんなさい、半分動揺してて文章変ですね。。
コメントをみる |

来月バイトしたいけど無理かなぁ。
2003年4月22日 就職・転職今日は1個筆記を受けてきた。結構人気企業だし、前は結構行きたかったはずなのに、全くモチベーションあがらず。先輩や友達から筆記が難しいと聞いていたけれど、やっぱり難しかった。数学や論理が半分もできなかった。全然成長していない自分に呆れつつ…完全な記念受験となってしまった。
家に帰ってリクナビを見たら、水曜に受けた面接の通過の知らせが。あんなに動揺してたのに、何とか最終へ進ませてくれるみたいだ。そして土曜に受けた英語+GDは通過ならず。これはまぁ予測していた通り。その次の日の損保も…連絡ないし、みん就みてる限り終了を感じた。必ずしも「かわいい系」であることが求められる訳ではないんでしょうけど(笑)、私は多分ここの社員のイメージとかけ離れてるんだろうな、と思った。中途半端な気持ちで臨んではいけないというのは確実。完全にあてはめるとかえって疑われる可能性もあるけど、多少は相手が求める人材を演じなければならないのかもしれない。前も日記にこんなことを書いた気がする。ほんと成長していない。
そして今日も連絡来ない。
まだ時間あるし、かかってくるとしても今日位からなので何ともいえないんだけど、YesかNoか早くはっきりしてもらいたい。日曜までは神経がもたなそう…。
家に帰ってリクナビを見たら、水曜に受けた面接の通過の知らせが。あんなに動揺してたのに、何とか最終へ進ませてくれるみたいだ。そして土曜に受けた英語+GDは通過ならず。これはまぁ予測していた通り。その次の日の損保も…連絡ないし、みん就みてる限り終了を感じた。必ずしも「かわいい系」であることが求められる訳ではないんでしょうけど(笑)、私は多分ここの社員のイメージとかけ離れてるんだろうな、と思った。中途半端な気持ちで臨んではいけないというのは確実。完全にあてはめるとかえって疑われる可能性もあるけど、多少は相手が求める人材を演じなければならないのかもしれない。前も日記にこんなことを書いた気がする。ほんと成長していない。
そして今日も連絡来ない。
まだ時間あるし、かかってくるとしても今日位からなので何ともいえないんだけど、YesかNoか早くはっきりしてもらいたい。日曜までは神経がもたなそう…。
コメントをみる |

今日は面接1個。損保一般職の2次。個人面接で、しっかり臨もうとしたはずが、気合い不十分。20分の予定が15分位で終わってしまったし。これってどうなんだろう。決して甘く見ていたわけではないんだけど。次が最終らしいけど無理かしら…。はぁ。
こんな所で、気を抜いている場合じゃない。受かったって保証はどこにもないんだし。このまま残り1週間何の連絡もなく過ぎてしまうかもしれないのに。この調子だと、どこからも内定もらえなそうだ。
大学受験の時みたいな感じになってきた。
3年前、第一志望の大学の試験が終わってから発表までの心境と何か似ている。とりあえず本命の試験が終わった開放感からか、その後の試験はやる気をなくしてしまった。私立2校は無理矢理?モチベーションを上げて受け、一応国公立の出願もしていたけれど、結局試験を受けずに第一志望の合格発表を見に行ってしまった。かろうじて結果オーライだったからよかったものの。
大きく違うのは、その時は事前に他大にいくつか受かってたけど、今は内定ゼロ。ほんとに困ったもんだ。。
明日はメーカーの説明会&筆記1件。志望動機ちゃんと考えて、ES書かなくては。
こんな所で、気を抜いている場合じゃない。受かったって保証はどこにもないんだし。このまま残り1週間何の連絡もなく過ぎてしまうかもしれないのに。この調子だと、どこからも内定もらえなそうだ。
大学受験の時みたいな感じになってきた。
3年前、第一志望の大学の試験が終わってから発表までの心境と何か似ている。とりあえず本命の試験が終わった開放感からか、その後の試験はやる気をなくしてしまった。私立2校は無理矢理?モチベーションを上げて受け、一応国公立の出願もしていたけれど、結局試験を受けずに第一志望の合格発表を見に行ってしまった。かろうじて結果オーライだったからよかったものの。
大きく違うのは、その時は事前に他大にいくつか受かってたけど、今は内定ゼロ。ほんとに困ったもんだ。。
明日はメーカーの説明会&筆記1件。志望動機ちゃんと考えて、ES書かなくては。
コメントをみる |

今日は某家電メーカーの2次。英語とGD。英語は時間足りなかった。やっぱりちゃんと勉強し直したい。そしてGDはかなり久しぶり。勘が鈍ったのか、資料を見てもなかなかエンジンがかからず、ただ周りの意見を聞くに徹していた。誰かが私に振ってくれたのでちょっと違う意見言ってみたら、そっちにシフトしてきたりしたけど、全体で発言は少なめだったし、どんな評価受けたかは分からず。
ディスカッション終了後、4人でマックへ行き、1時間くらい話した。同じ所を受けてる人もいて、情報提供しあった。今日初めて、就活で会った人と携帯番号の交換をしたかも(インターンを除いて)。
サークルの飲み会。珍しく4年がたくさん集まった。私を含め、結構厳しい状況かしら。。
明日は2次面接が1件。業界研究、ちゃんとしなきゃかな。もっとやる気ださなくては。
ディスカッション終了後、4人でマックへ行き、1時間くらい話した。同じ所を受けてる人もいて、情報提供しあった。今日初めて、就活で会った人と携帯番号の交換をしたかも(インターンを除いて)。
サークルの飲み会。珍しく4年がたくさん集まった。私を含め、結構厳しい状況かしら。。
明日は2次面接が1件。業界研究、ちゃんとしなきゃかな。もっとやる気ださなくては。
今日は手帳が空白だったので、私服を着て、授業に行くことにした。その前に、先日兄から頼まれてた届け物をしに、久々に兄家へ。前は家電製品がほとんど何もなかったけど、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機があって、やっと生活感がうかがえるように(っていうか、しばらくなかったのがあり得ない品ばかりだ)。本棚を見ると、ロードオブザリングやハリーポッターの洋書があった。仕事以外の所でも英語に触れようとしているのだろうか。大変そうだなぁ。時間に余裕ができたら、無謀だけど借りて読んでみようかな。
今日の授業には、サークルの後輩が4人いた。去年は誰とも被せなかったのもあるし、2年生とも一緒なのでかなり新鮮。しかも、授業面白い。これから学校に来るのが楽しみになる。迷ったけど履修して良かった。
そういえば、今日までに連絡の会社からまだ電話こない。意外や意外、CABと性格適性で落とされたか。自信あったのに。自惚れ厳禁ということで反省。。
明日はGD後サークルの新歓コンパだ。またスーツで参加というのが微妙だけど仕方ないかな。
今日の授業には、サークルの後輩が4人いた。去年は誰とも被せなかったのもあるし、2年生とも一緒なのでかなり新鮮。しかも、授業面白い。これから学校に来るのが楽しみになる。迷ったけど履修して良かった。
そういえば、今日までに連絡の会社からまだ電話こない。意外や意外、CABと性格適性で落とされたか。自信あったのに。自惚れ厳禁ということで反省。。
明日はGD後サークルの新歓コンパだ。またスーツで参加というのが微妙だけど仕方ないかな。
早く終わらせたくなった。
2003年4月17日 就職・転職今日は面接2個+ゼミ。
1つ目は2次面接。結構雰囲気のよさそうな会社で行ければいいなと漠然と思ってたところ。ここを乗り切れば最終だけど、多分無理。2:3の集団面接で、始まってから気づいたのが、3人共同じ大学。大学の中で絞られそうな予感がちょっとした。しかもそのうちの一人は私と同じ職種を希望と言っていて、帰国だから語学はちゃんとできて、性格的にもしっかりしていた。まぁ仕方ないかな。。
2つ目は急遽入った最終。入社1年目の人事の人が控え室にいて、場の雰囲気を和ませてくれた。9人いて、そのうちの3人が関西から来ていた。飛行機や新幹線にたくさん乗ってると聞いて、幕張遠いなんて言ってる私は恵まれてる方なんだな、と思った。で、面接の方は、つっこまれることはあったけど1次2次と同様和やかな感じだった。でも自信ありとは言えない。結果連絡は早い人は4日で、10日以内と言っていた。決まって欲しいけど・・・。
面接後、久々にゼミへ行った。3年生の名前を全然覚えていない。早く覚えなくては。。授業後の新歓飲みに、今日私が最終を受けた会社に勤め始めた先輩がいらした。2次面接受ける前に電話で相談にのってもらってたので、この前のお礼と今日受けてきたという報告をした。決まったら他の同期を紹介するよー、って言ってくれた。こんな感じの人が多いなら・・・本当にこの会社に入りたい。でも絞られる可能性も高いので、一旦忘れて他社の選考に専念しなくては。。
1つ目は2次面接。結構雰囲気のよさそうな会社で行ければいいなと漠然と思ってたところ。ここを乗り切れば最終だけど、多分無理。2:3の集団面接で、始まってから気づいたのが、3人共同じ大学。大学の中で絞られそうな予感がちょっとした。しかもそのうちの一人は私と同じ職種を希望と言っていて、帰国だから語学はちゃんとできて、性格的にもしっかりしていた。まぁ仕方ないかな。。
2つ目は急遽入った最終。入社1年目の人事の人が控え室にいて、場の雰囲気を和ませてくれた。9人いて、そのうちの3人が関西から来ていた。飛行機や新幹線にたくさん乗ってると聞いて、幕張遠いなんて言ってる私は恵まれてる方なんだな、と思った。で、面接の方は、つっこまれることはあったけど1次2次と同様和やかな感じだった。でも自信ありとは言えない。結果連絡は早い人は4日で、10日以内と言っていた。決まって欲しいけど・・・。
面接後、久々にゼミへ行った。3年生の名前を全然覚えていない。早く覚えなくては。。授業後の新歓飲みに、今日私が最終を受けた会社に勤め始めた先輩がいらした。2次面接受ける前に電話で相談にのってもらってたので、この前のお礼と今日受けてきたという報告をした。決まったら他の同期を紹介するよー、って言ってくれた。こんな感じの人が多いなら・・・本当にこの会社に入りたい。でも絞られる可能性も高いので、一旦忘れて他社の選考に専念しなくては。。
もしかしたら「思いこみ」な日記。
2003年4月16日 就職・転職今日は午前中に面接1社のみ。
大手SI企業の子会社で、少人数だからかアットホームな感じに好感が持てる会社。だけど、いつもとちょっと雰囲気が違うなと感じたのは部屋に入った瞬間。面接官がコーヒー飲んでいた(←これは結構普通なのかな!?)。
「今日は緊張してますか?」ってとりとめのない話から入ったものの、結構突っ込んできた。
「あなた早口ですよ、やっぱり緊張してるじゃないですか」
このあたりから私のペースが乱れ始めた。
(SEの仕事のイメージを聞かれて)「あなたが言っているのはほんの2割にしかすぎないよ。それ以外の仕事をすることになってもいいの?」
「あなたがしている勉強なら、もっと他の業界がいいんじゃない?」
ちゃんと受け答えしようとしてるのに、言葉がつっかえ気味で、うまく出てこない。ますます動揺していった。
私は圧迫面接に関しては否定的ではない。むしろ、ストレス耐性を見るには必要なんだろうなって考えてたくらいだし、臨める自信はあった。なのにボロボロ。人の良さがにじみ出てくるような感じの人だったし、これはわざとなんだな、っていうのが伝わってきた。そこまで頭で理解しておきながら、何故かいつも通りに話すことができない。
気づいたら、目が潤んでいた。怖いと感じてるわけじゃなく、自分の甘さというか、自己分析等をちゃんとやってこなかったツケが回ってきているんだ、だからちゃんと答えられないんだな、って思って、かなり自己嫌悪に陥っていたからかもしれない。その後の質問は、涙が出そうになるのをこらえつつ、必死で応対した。
そして終わりに差し掛かった頃、
「本当にやる気があるのかどうかを見たかったので、このように意地悪な言い方をしてしまいました。最後に何か言いたいことはありますか?」
と言った後の応対は、非常に柔らかかった。やっぱり思った通りだった。(今思うと、この時が一番泣きそうだった。)
部屋を出た途端、受付の所にいたお姉さんがあたかも私をかばうかの様に「お疲れ様でしたー」と話しかけてきた。本当に申し訳ない、必要だからそうさせていただきました、という表情。まだ目が潤んでいた私は、控え室から荷物を取り、「ありがとうございました」と営業スマイル(ポーカーフェイス?)を浮かべて、足早にトイレへ向かった。気づかれたかな!? ちょっと恥ずかしい。。
個室に入った途端、一気に涙が溢れ出した。
(何で私泣いてるの? 別にそんなに怖かったわけじゃないのに。私ってこんなに弱かったっけ?)
我ながら呆れた。
そんな中、ふと鞄の中の携帯を見ると
「着信/伝言メモあり」の表示。
メッセージを聞くと、昨日2次面接を受けた会社からだった。びっくりした。そのせいか、涙がすっとひいていった。まるで「泣いたカラスがもう笑った」状態。
外へ出て、折り返しの電話をかけた。次の面接は最終、しかも明日。かなりの急展開。最終でも1/3に絞るという噂もあるので、全く油断はできない。
今日この面接を受けて良かった。ずっと和やか系ばかりだったから、いつかそれに当たる日が来るな、と思ってはいた。いい勉強になった。そして、この会社へのイメージは決して悪くなってはいない。むしろ、私にまた一つ就活の一面を経験させてくれて、感謝している。やっぱり、まだまだだなぁ<私。
明日はもう一つ志望度の高い企業の2次面接もあるので、気合い入れて頑張ります!
大手SI企業の子会社で、少人数だからかアットホームな感じに好感が持てる会社。だけど、いつもとちょっと雰囲気が違うなと感じたのは部屋に入った瞬間。面接官がコーヒー飲んでいた(←これは結構普通なのかな!?)。
「今日は緊張してますか?」ってとりとめのない話から入ったものの、結構突っ込んできた。
「あなた早口ですよ、やっぱり緊張してるじゃないですか」
このあたりから私のペースが乱れ始めた。
(SEの仕事のイメージを聞かれて)「あなたが言っているのはほんの2割にしかすぎないよ。それ以外の仕事をすることになってもいいの?」
「あなたがしている勉強なら、もっと他の業界がいいんじゃない?」
ちゃんと受け答えしようとしてるのに、言葉がつっかえ気味で、うまく出てこない。ますます動揺していった。
私は圧迫面接に関しては否定的ではない。むしろ、ストレス耐性を見るには必要なんだろうなって考えてたくらいだし、臨める自信はあった。なのにボロボロ。人の良さがにじみ出てくるような感じの人だったし、これはわざとなんだな、っていうのが伝わってきた。そこまで頭で理解しておきながら、何故かいつも通りに話すことができない。
気づいたら、目が潤んでいた。怖いと感じてるわけじゃなく、自分の甘さというか、自己分析等をちゃんとやってこなかったツケが回ってきているんだ、だからちゃんと答えられないんだな、って思って、かなり自己嫌悪に陥っていたからかもしれない。その後の質問は、涙が出そうになるのをこらえつつ、必死で応対した。
そして終わりに差し掛かった頃、
「本当にやる気があるのかどうかを見たかったので、このように意地悪な言い方をしてしまいました。最後に何か言いたいことはありますか?」
と言った後の応対は、非常に柔らかかった。やっぱり思った通りだった。(今思うと、この時が一番泣きそうだった。)
部屋を出た途端、受付の所にいたお姉さんがあたかも私をかばうかの様に「お疲れ様でしたー」と話しかけてきた。本当に申し訳ない、必要だからそうさせていただきました、という表情。まだ目が潤んでいた私は、控え室から荷物を取り、「ありがとうございました」と営業スマイル(ポーカーフェイス?)を浮かべて、足早にトイレへ向かった。気づかれたかな!? ちょっと恥ずかしい。。
個室に入った途端、一気に涙が溢れ出した。
(何で私泣いてるの? 別にそんなに怖かったわけじゃないのに。私ってこんなに弱かったっけ?)
我ながら呆れた。
そんな中、ふと鞄の中の携帯を見ると
「着信/伝言メモあり」の表示。
メッセージを聞くと、昨日2次面接を受けた会社からだった。びっくりした。そのせいか、涙がすっとひいていった。まるで「泣いたカラスがもう笑った」状態。
外へ出て、折り返しの電話をかけた。次の面接は最終、しかも明日。かなりの急展開。最終でも1/3に絞るという噂もあるので、全く油断はできない。
今日この面接を受けて良かった。ずっと和やか系ばかりだったから、いつかそれに当たる日が来るな、と思ってはいた。いい勉強になった。そして、この会社へのイメージは決して悪くなってはいない。むしろ、私にまた一つ就活の一面を経験させてくれて、感謝している。やっぱり、まだまだだなぁ<私。
明日はもう一つ志望度の高い企業の2次面接もあるので、気合い入れて頑張ります!
今日は面接2社。
1つ目は、駅から徒歩1分の所にあるホテルで。地下鉄の出口から地上に出ても見あたらず、そのまま2,3分歩いても一向に見えない。これは間違ったなと思って道を引き返し、近隣のビルから出てきたお姉さんに尋ねると、さっき出た出口の少し先にホテルの看板が見えた。反対側とは!! ぎりぎり6分前くらいに行けたけど、こんなことで時間ロスするなんて、ちょっと情けない。
そして、面接の方は、1次の時と同様和やかムードだった。最近ちょっと警戒気味な雰囲気。この2次でかなり絞るっていう噂だし、どうなんだろう。
お昼を食べる時間になってきたので、大学まで1駅分、歩いてみた。雨降ってたのに、20分もかからなかった。途中懐かしの(?)インターンをしたビルの前を通った。こっちの駅の方が近かったんじゃ!?なんて今更思ったりもした。今度から定期代削減の為に、時間ある時はこの駅から歩こうかな。
大学に着き、サークルの人がたまってる所でお昼を食べた。この時期に圏外の場所に2時間くらい居座るのは無謀だと思いつつ。久々に行って、とりとめのない話をして、まあまあリラックスできたかな。気も紛れた所で次の面接会場へ。
次は、独立系SI会社の1次面接。午前中に大きいところの面接受けたからか、もう大分面接に関しては慣れてきたのかな、と感じつつある出来だった。(恐らく。油断はできない)
1つ目は、駅から徒歩1分の所にあるホテルで。地下鉄の出口から地上に出ても見あたらず、そのまま2,3分歩いても一向に見えない。これは間違ったなと思って道を引き返し、近隣のビルから出てきたお姉さんに尋ねると、さっき出た出口の少し先にホテルの看板が見えた。反対側とは!! ぎりぎり6分前くらいに行けたけど、こんなことで時間ロスするなんて、ちょっと情けない。
そして、面接の方は、1次の時と同様和やかムードだった。最近ちょっと警戒気味な雰囲気。この2次でかなり絞るっていう噂だし、どうなんだろう。
お昼を食べる時間になってきたので、大学まで1駅分、歩いてみた。雨降ってたのに、20分もかからなかった。途中懐かしの(?)インターンをしたビルの前を通った。こっちの駅の方が近かったんじゃ!?なんて今更思ったりもした。今度から定期代削減の為に、時間ある時はこの駅から歩こうかな。
大学に着き、サークルの人がたまってる所でお昼を食べた。この時期に圏外の場所に2時間くらい居座るのは無謀だと思いつつ。久々に行って、とりとめのない話をして、まあまあリラックスできたかな。気も紛れた所で次の面接会場へ。
次は、独立系SI会社の1次面接。午前中に大きいところの面接受けたからか、もう大分面接に関しては慣れてきたのかな、と感じつつある出来だった。(恐らく。油断はできない)
今日は損保一般職の説明会&筆記。
やはりすごい人数だった。ごくわずか男の子がいたみたいだけど、女の子率が限りなく100%に近い会場に入るのって、どんな気分なんだろう。
テスト、難しかった。特に計数は、一般職だからといって決して甘くみれないレベルだった。SPIより難しいし時間が足りない。周りの子も計数がヤバイ、って言ってたし、どんな結果が待っているのかはわからない。。
筆記の会場で、2年の時に一緒にバイトしてた子に会った。別に志望業界が一緒という訳ではないのに、何故かこの子とはよく会う。ほとんど週1ペースで。今日はお互い時間があったので、ファーストフード店で話に華を咲かせた。面接って、縁と運とタイミングだよねー、なんて言ったりして。
家に帰ったら、2社通過の通知。最近持ち駒が激減しつつあったので、ちょっと安心した。
明日は初2次面接。1次面接の後に筆記をしてる会社が多かったのもあるけど、こんなに遅いペースとは自分でもびっくり。当たって砕けろ精神で行って参ります。。
やはりすごい人数だった。ごくわずか男の子がいたみたいだけど、女の子率が限りなく100%に近い会場に入るのって、どんな気分なんだろう。
テスト、難しかった。特に計数は、一般職だからといって決して甘くみれないレベルだった。SPIより難しいし時間が足りない。周りの子も計数がヤバイ、って言ってたし、どんな結果が待っているのかはわからない。。
筆記の会場で、2年の時に一緒にバイトしてた子に会った。別に志望業界が一緒という訳ではないのに、何故かこの子とはよく会う。ほとんど週1ペースで。今日はお互い時間があったので、ファーストフード店で話に華を咲かせた。面接って、縁と運とタイミングだよねー、なんて言ったりして。
家に帰ったら、2社通過の通知。最近持ち駒が激減しつつあったので、ちょっと安心した。
明日は初2次面接。1次面接の後に筆記をしてる会社が多かったのもあるけど、こんなに遅いペースとは自分でもびっくり。当たって砕けろ精神で行って参ります。。
お昼過ぎに、大手メーカーの筆記&説明会。筆記の問題は、どこかの会社と全く同じ問題が出ていた。といってもその時点で復習した訳でもないので、あまり効果はなかったかもしれない。
家に帰ったら、出張帰りの母親がいた。1週間、京都大阪あたりを行ったり来たりしていたらしい。かなりハードだったみたいだけど、京都のしだれ桜をベストシーズンに見ることができた様で、ちょっと羨ましかった。
みん就見てると、火曜に受けた会社の面接結果の連絡が始まってるらしい。やっぱ無理だったかなぁ。。
家に帰ったら、出張帰りの母親がいた。1週間、京都大阪あたりを行ったり来たりしていたらしい。かなりハードだったみたいだけど、京都のしだれ桜をベストシーズンに見ることができた様で、ちょっと羨ましかった。
みん就見てると、火曜に受けた会社の面接結果の連絡が始まってるらしい。やっぱ無理だったかなぁ。。
今日は朝筆記を受け、お昼過ぎにSI系の面接、リク面だった。
リク面では、目印になるものを持ってきてと言われてたので、お気に入りのピンク色のストールを持参することにした。朝寒かったし、もっててちょうど良かった。
筆記を終え、次の面接場所の方へ移動し、近くのファーストフードでお昼を食べた。午後の面接を受けるべく、その会社に入ろうとした時点で気がついた。ストールがない! お昼食べた所に戻ろうとしたけど、時間がない。かなりてんぱったまま面接に臨むことに。きっとそわそわしていただろう。確実に受かっておきたいところだったのに、微妙。
面接が終わってから、急いでお店に行ったけど、なかった。地下鉄の駅にも、届いてないか聞いたけど、なかった。とりあえず、目印がなくなったことを伝えるべく、リクルーターの勤務先に電話した。そして、朝筆記を受けた会社にも忘れ物として届いてないか、聞いてみた。なさそうな感触…。
そんな感じでブルーになりながらのリク面。感じの良い女の人だったけど、こちらのテンションが下がりまくっていて、質問が思い浮かばなかった。1時間の予定が、30分で終了してしまった。きっとさようなら。。
家に帰宅してパソコンを開いたら、2日に受けたSI企業の筆記の結果が。
不合格。
…まぁ、予想はしていたけど、こんな日だっただけに余計に凹んだ。
これで、私の中でN○○系の選考は全部終了かな。Dは今更受ける気にはなれないし。あ、まだ子会社があるのか。
まじめに、どうにもならない気がしてきた。今日だけでいくつ持ち駒が減ったのだろう。胃が痛い。。
リク面では、目印になるものを持ってきてと言われてたので、お気に入りのピンク色のストールを持参することにした。朝寒かったし、もっててちょうど良かった。
筆記を終え、次の面接場所の方へ移動し、近くのファーストフードでお昼を食べた。午後の面接を受けるべく、その会社に入ろうとした時点で気がついた。ストールがない! お昼食べた所に戻ろうとしたけど、時間がない。かなりてんぱったまま面接に臨むことに。きっとそわそわしていただろう。確実に受かっておきたいところだったのに、微妙。
面接が終わってから、急いでお店に行ったけど、なかった。地下鉄の駅にも、届いてないか聞いたけど、なかった。とりあえず、目印がなくなったことを伝えるべく、リクルーターの勤務先に電話した。そして、朝筆記を受けた会社にも忘れ物として届いてないか、聞いてみた。なさそうな感触…。
そんな感じでブルーになりながらのリク面。感じの良い女の人だったけど、こちらのテンションが下がりまくっていて、質問が思い浮かばなかった。1時間の予定が、30分で終了してしまった。きっとさようなら。。
家に帰宅してパソコンを開いたら、2日に受けたSI企業の筆記の結果が。
不合格。
…まぁ、予想はしていたけど、こんな日だっただけに余計に凹んだ。
これで、私の中でN○○系の選考は全部終了かな。Dは今更受ける気にはなれないし。あ、まだ子会社があるのか。
まじめに、どうにもならない気がしてきた。今日だけでいくつ持ち駒が減ったのだろう。胃が痛い。。
コメントをみる |

今日は午前が子会社、午後が親会社の選考だった。
午前は適性検査で、ちゃんとしたCABだった(→表紙に大きく「CAB」と書かれていただけ)。今まで解いたのよりも、だいぶ簡単に思えた。全ての項目で時間が余るなんて・・・本家はそんなに難しくないのかなぁ。
予定より10分早く終わってホッとしつつ、足早に次の会場へ。お昼食べてる余裕はない。なんとか10分前に到着できた。
午後は、提案型面接。昨日準備しようとして、パソコンの前でうとうとしていたら父親が「寝なさい」と言ってきて、何も準備せずに23:30に寝てしまった。朝適当に考えてつくり、レジュメとは言い難い代物を脇にかかえて臨んだ。その会社で何をしたいのかイマイチ不明瞭な内容だし、絶対落ちるわと思って、待ってる間に鬱になってたら、面接官は優しそうなおじさま。昨日と同じ展開!? そんな訳で、何とか和やかに終えられたけど、結果は分からず。一つ、大きな質問に答えられなかったからだ。「ちょっと難しかったでしょうか」なんてフォローは入れてくれたけど。うーん。どうなることやら。
午前は適性検査で、ちゃんとしたCABだった(→表紙に大きく「CAB」と書かれていただけ)。今まで解いたのよりも、だいぶ簡単に思えた。全ての項目で時間が余るなんて・・・本家はそんなに難しくないのかなぁ。
予定より10分早く終わってホッとしつつ、足早に次の会場へ。お昼食べてる余裕はない。なんとか10分前に到着できた。
午後は、提案型面接。昨日準備しようとして、パソコンの前でうとうとしていたら父親が「寝なさい」と言ってきて、何も準備せずに23:30に寝てしまった。朝適当に考えてつくり、レジュメとは言い難い代物を脇にかかえて臨んだ。その会社で何をしたいのかイマイチ不明瞭な内容だし、絶対落ちるわと思って、待ってる間に鬱になってたら、面接官は優しそうなおじさま。昨日と同じ展開!? そんな訳で、何とか和やかに終えられたけど、結果は分からず。一つ、大きな質問に答えられなかったからだ。「ちょっと難しかったでしょうか」なんてフォローは入れてくれたけど。うーん。どうなることやら。
今日は7:30に起きてシャワーを浴びて企業研究してから面接に臨もうとしていたのに2度寝して、起きたら9:00。10:00過ぎに家をでる予定だったから、急いで朝食を食べ、お風呂に入って家を出た。ちょっと後悔。
第一志望群の面接だからか、今までいくつか面接受けてきたのに、ロビーで待たされてる時かなり緊張した。2:7の集団面接だったが、部屋に入った途端、緊張感は一気にほぐれた。面接官のおじさま方はとても優しくフレンドリーな感じで、全然面接という雰囲気ではなかった。聞かれたことも、卒論についてとか、その会社のイメージ、逆に質問したいことは、だけだった。笑いも交えつつ、緩やかに1時間が過ぎていった。
何が基準なのか、よくわからない。もっと自発的に自己アピールするべきだったのだろうか。なかなか腑に落ちないけど、電話が鳴ることを祈るしかない。
明日は、もっともスケジューリングが難しい。20分で次の会社の面接へ移動しなければならない。最寄り駅が同じとは言え、間に合うかなぁ。いざとなったらタクシー使おう。
第一志望群の面接だからか、今までいくつか面接受けてきたのに、ロビーで待たされてる時かなり緊張した。2:7の集団面接だったが、部屋に入った途端、緊張感は一気にほぐれた。面接官のおじさま方はとても優しくフレンドリーな感じで、全然面接という雰囲気ではなかった。聞かれたことも、卒論についてとか、その会社のイメージ、逆に質問したいことは、だけだった。笑いも交えつつ、緩やかに1時間が過ぎていった。
何が基準なのか、よくわからない。もっと自発的に自己アピールするべきだったのだろうか。なかなか腑に落ちないけど、電話が鳴ることを祈るしかない。
明日は、もっともスケジューリングが難しい。20分で次の会社の面接へ移動しなければならない。最寄り駅が同じとは言え、間に合うかなぁ。いざとなったらタクシー使おう。
びっくりすること多し。
2003年4月7日 就職・転職朝、3/28に受けた通信系の会社からリク面の知らせが。みん就では、すでに1週間くらい前から電話開始してたし、絶対落ちたな、と思ってただけにびっくりした。全部回答できなかったし、小論文も適当だったし…補欠な気がする。まぁ受けさせてくれるだけありがたいと思うべきか。
今日は特に予定がなかったので、サークルの役職の引き継ぎをしに、大学へ行った。久々に私服を着れて満足。そこで、「新入生の方ですか?」なんて声をかけられた。さすがに今年は勧誘されないだろうと思っていただけに、びっくりした。私そんなに見た目若くもないし、声かけた人は勧誘のしすぎで疲れてたのかな。サークルの後輩もびっくりしてた。
そして、サークルのたまり場でぼーっとしていたら昨日受けた損保から通過の電話。やる気ないと評価されたと思っていただけに、びっくりした。1次はまだ甘いのかもしれない。でも二度目はない、と思って謙虚にいきたい。
明日は、第一志望群(…まだ高望み中)の面接だ。何が聞かれるんだろう。
今日は特に予定がなかったので、サークルの役職の引き継ぎをしに、大学へ行った。久々に私服を着れて満足。そこで、「新入生の方ですか?」なんて声をかけられた。さすがに今年は勧誘されないだろうと思っていただけに、びっくりした。私そんなに見た目若くもないし、声かけた人は勧誘のしすぎで疲れてたのかな。サークルの後輩もびっくりしてた。
そして、サークルのたまり場でぼーっとしていたら昨日受けた損保から通過の電話。やる気ないと評価されたと思っていただけに、びっくりした。1次はまだ甘いのかもしれない。でも二度目はない、と思って謙虚にいきたい。
明日は、第一志望群(…まだ高望み中)の面接だ。何が聞かれるんだろう。
今日は朝から損保一般職の面接を受けた。初めての一般職。想像以上に人が多く、女のスーツ集団に圧倒された。
学生4:社員1の集団面接。そこで、私はかなり馬鹿な答えをしてしまった。
他にどんな企業を受けた?と聞かれ、昨日筆記通過をした会社が真っ先に頭に浮かび、「日本○○○です」なんて答えてしまったり。そんな会社を答えたら、どう考えても損保一般職が第一志望です、なんて言ってないようなもんだ。
うーん、これは落ちたかな。反省。
どこかの面接会場で会った人が言ってたけど、やはり「演じる」ことは必要かもしれない、と思った。この会社で働くのに最もふさわしい人を「演じる」ことによって、この業界・この会社で働きたいと自らを思いこませていく。もちろんそれは簡単に完成できるものではないことは分かってるけど、いまいちツメの甘い私にとって、取り組む価値はあるかな!?
そして、バイト先へ。1ヶ月ぶりの出勤。しばらく行かない間に、知らない新店(※飲食店の本社なのです)がたくさん誕生していて焦った。たった1ヶ月のブランクといえどもあなどれない。そして、大阪で採用活動している人事の人に3ヶ月ぶりに会った。今日大阪へ戻るらしいけど、かなりお疲れのご様子。少しやせてたかもしれない。当たり前だけど、大変なのは学生だけじゃないな、とつくづく思った。今の自分に余裕がある訳じゃないのに、どこかで彼にエールを送っている自分がいた。
バイト終了後、女性社員と二人でごはんを食べに行った。就活を理由に全然シフトに入らず迷惑をかけている私なのに、すごく応援してくれた。他のバイト先の人たちからも同様の声をいただいたけど、本当に私は恵まれているな、と思った。
学生4:社員1の集団面接。そこで、私はかなり馬鹿な答えをしてしまった。
他にどんな企業を受けた?と聞かれ、昨日筆記通過をした会社が真っ先に頭に浮かび、「日本○○○です」なんて答えてしまったり。そんな会社を答えたら、どう考えても損保一般職が第一志望です、なんて言ってないようなもんだ。
うーん、これは落ちたかな。反省。
どこかの面接会場で会った人が言ってたけど、やはり「演じる」ことは必要かもしれない、と思った。この会社で働くのに最もふさわしい人を「演じる」ことによって、この業界・この会社で働きたいと自らを思いこませていく。もちろんそれは簡単に完成できるものではないことは分かってるけど、いまいちツメの甘い私にとって、取り組む価値はあるかな!?
そして、バイト先へ。1ヶ月ぶりの出勤。しばらく行かない間に、知らない新店(※飲食店の本社なのです)がたくさん誕生していて焦った。たった1ヶ月のブランクといえどもあなどれない。そして、大阪で採用活動している人事の人に3ヶ月ぶりに会った。今日大阪へ戻るらしいけど、かなりお疲れのご様子。少しやせてたかもしれない。当たり前だけど、大変なのは学生だけじゃないな、とつくづく思った。今の自分に余裕がある訳じゃないのに、どこかで彼にエールを送っている自分がいた。
バイト終了後、女性社員と二人でごはんを食べに行った。就活を理由に全然シフトに入らず迷惑をかけている私なのに、すごく応援してくれた。他のバイト先の人たちからも同様の声をいただいたけど、本当に私は恵まれているな、と思った。
ひきこもり・・・最低。
2003年4月5日 就職・転職今日は朝から面接が2社入っていた。なのに。
両方ぶっち。
若干腰痛で体調悪いとはいえ。そこで何をやりたいのか見えなかったし、まだ1次面接の段階とはいえ…なにをやってるんだろう、私。両方とも人気企業だから結構苦労して予約したのに、私のせいで受けられなかった人もいるはずなのに。ほんと最低だ。
この前、社会人になった兄と久しぶりに電話で話した。就活は、一生懸命取り組んだ人にはそれなりの結果が出るよ、って言われた。理系院生の兄の就活は、文系学部生の私にとっては全く参考にならないものだけど、確かにそうだと思った。そして今の私のままでは、おそらく良い結果には至らない。このモチベーションの低さは、今が最低であって欲しい。
とりあえず、一昨日受けた面接と筆記は通過できた。かなり自信なかっただけにびっくりした。ちょっとは面接に対するトラウマ?が消えたかも。明日は損保一般職の面接の後、久々にバイト。気持ち切り替えねば。
両方ぶっち。
若干腰痛で体調悪いとはいえ。そこで何をやりたいのか見えなかったし、まだ1次面接の段階とはいえ…なにをやってるんだろう、私。両方とも人気企業だから結構苦労して予約したのに、私のせいで受けられなかった人もいるはずなのに。ほんと最低だ。
この前、社会人になった兄と久しぶりに電話で話した。就活は、一生懸命取り組んだ人にはそれなりの結果が出るよ、って言われた。理系院生の兄の就活は、文系学部生の私にとっては全く参考にならないものだけど、確かにそうだと思った。そして今の私のままでは、おそらく良い結果には至らない。このモチベーションの低さは、今が最低であって欲しい。
とりあえず、一昨日受けた面接と筆記は通過できた。かなり自信なかっただけにびっくりした。ちょっとは面接に対するトラウマ?が消えたかも。明日は損保一般職の面接の後、久々にバイト。気持ち切り替えねば。
コメントをみる |

最近日記が暗い(笑)
2003年4月3日 就職・転職昨日は朝から筆記2社。
1つ目、非常に選考のペースが速いらしい。筆記受けた次の日に面接のお知らせの電話が来るようだけど、19:00現在まだ来ないから無理かな。時間配分失敗したし、仕方がない。
テストを受け終わってから大学へ。学生証の交付をして、久々にいろんな人に会った。日○レの報道に決まった昔のバイト仲間はすっかり私服だったし、中高大学が一緒の友達は不動産系の会社で内定取ったらしいし…焦らないと言えばウソになるかも。サークルの友達とお昼を食べてから、もう一つの筆記を受けに行った。
ここでも時間が足りなかったし、ビジネスの適性を見る様な変わったテストも自信ないし、しかも筆記で9割落とすと聞くので無理かなー、という思いでいっぱい。SPIはなんて簡単なんだろう、と今更ながら思う。
今日は1社面接、1社筆記。
学生3:社員1の集団面接だった。どうも波長があわなかった。全く自信がない。
午後の筆記、会場大きすぎ。
試験科目の都合上後ろの方に座らされた結果、テストの進行をしている社員の顔が小さすぎて見えなかったくらい。オリジナルっぽい問題だった。最後の算数の文章題が、全然時間足りなかった。誤謬率を見ていることを公言されると、マークが躊躇されてしまったり。どうなることやら。
最近、面接がどうもトラウマになっている気がする。結構自信があって、次が最終という会社が落ちたっぽいし。自分で何が言いたいのかわからなくなる時もある。明日もまたグループ面接だし、何とかしたい。
明日は面接受けた後、サークルの勧誘手伝って来よう。気分転換にもなるかもしれない。
1つ目、非常に選考のペースが速いらしい。筆記受けた次の日に面接のお知らせの電話が来るようだけど、19:00現在まだ来ないから無理かな。時間配分失敗したし、仕方がない。
テストを受け終わってから大学へ。学生証の交付をして、久々にいろんな人に会った。日○レの報道に決まった昔のバイト仲間はすっかり私服だったし、中高大学が一緒の友達は不動産系の会社で内定取ったらしいし…焦らないと言えばウソになるかも。サークルの友達とお昼を食べてから、もう一つの筆記を受けに行った。
ここでも時間が足りなかったし、ビジネスの適性を見る様な変わったテストも自信ないし、しかも筆記で9割落とすと聞くので無理かなー、という思いでいっぱい。SPIはなんて簡単なんだろう、と今更ながら思う。
今日は1社面接、1社筆記。
学生3:社員1の集団面接だった。どうも波長があわなかった。全く自信がない。
午後の筆記、会場大きすぎ。
試験科目の都合上後ろの方に座らされた結果、テストの進行をしている社員の顔が小さすぎて見えなかったくらい。オリジナルっぽい問題だった。最後の算数の文章題が、全然時間足りなかった。誤謬率を見ていることを公言されると、マークが躊躇されてしまったり。どうなることやら。
最近、面接がどうもトラウマになっている気がする。結構自信があって、次が最終という会社が落ちたっぽいし。自分で何が言いたいのかわからなくなる時もある。明日もまたグループ面接だし、何とかしたい。
明日は面接受けた後、サークルの勧誘手伝って来よう。気分転換にもなるかもしれない。
コメントをみる |

就活を甘く見すぎた。
今日は夕方から通信系の企業の面接。6人一組のグループ面接だった。言おうと思ってたことが何も言えず、見事に撃沈。
今まで個人面接ばかりで(絶対数は少ないけど)、本格的な集団面接は初めてだった。筆記で絞ったのか何なのかわからないけど、結構優秀な人ばかりの印象。そして、みんなしっかり企業研究してた。あやふやなことしか言えない自分がすごく場違いな気がした。不謹慎にも、早く帰りたいなんて思ったりもした。
「その会社で具体的に何をしたいのか」はこんな風に答えればいいのか、って初めて理解した気がする。明日から4月なのに、もう内定出てる人も結構いるのに、今更何言ってるの私、という感じだけど。
でも、今日面接に行って良かった。このまま志望動機等を曖昧にしたまま第一志望群に臨む可能性もゼロではなかった訳で。ここで撃沈したことは、絶対無駄にしたくない。
今日は夕方から通信系の企業の面接。6人一組のグループ面接だった。言おうと思ってたことが何も言えず、見事に撃沈。
今まで個人面接ばかりで(絶対数は少ないけど)、本格的な集団面接は初めてだった。筆記で絞ったのか何なのかわからないけど、結構優秀な人ばかりの印象。そして、みんなしっかり企業研究してた。あやふやなことしか言えない自分がすごく場違いな気がした。不謹慎にも、早く帰りたいなんて思ったりもした。
「その会社で具体的に何をしたいのか」はこんな風に答えればいいのか、って初めて理解した気がする。明日から4月なのに、もう内定出てる人も結構いるのに、今更何言ってるの私、という感じだけど。
でも、今日面接に行って良かった。このまま志望動機等を曖昧にしたまま第一志望群に臨む可能性もゼロではなかった訳で。ここで撃沈したことは、絶対無駄にしたくない。
コメントをみる |

今日は一日OFF。11:30に起きて、メールチェックをして、ES書くために企業のパンフレットを読みつつまた眠くなり、16:00くらいから19:00近くまで昼寝した。ほんと、よく寝た。
結局まだ何もESにとりかかっていない。4/1締め切りとはいえ、筆記の予約も始まっているみたいだし、そうそうのんびりはしていられない。去年兄が受けて最終まで行った会社。多分採用者側にそれなりのインパクトを残してきたはずだから、名字珍しいのでエントリーしたら妹だとバレそうだ。かなりの難関だし、そこで私ができることは何かと聞かれてもうまく説明できないけど、とりあえず受けてみたい。
夜、先日試験会場で転んだ会社から面接の電話がかかってきた。試験を受ける態度があまりよろしくなかったし、諦めかけてただけにびっくりした。指定してきた日を「大変申し訳ありませんがその日はどうしても・・・」と言って変えてもらった。まずいかな、と思いつつ。どう影響するんだろうか。この時点で第一志望じゃないと言ったようなものだしなぁ。とりあえず、志望動機やその会社でしたいこと等、具体的にまとめておきたい。そして、指定の日時を断った日にある筆記は、後悔しない様にしっかりと受ける様にしたい。
やっぱりやること多いなぁ・・・。
結局まだ何もESにとりかかっていない。4/1締め切りとはいえ、筆記の予約も始まっているみたいだし、そうそうのんびりはしていられない。去年兄が受けて最終まで行った会社。多分採用者側にそれなりのインパクトを残してきたはずだから、名字珍しいのでエントリーしたら妹だとバレそうだ。かなりの難関だし、そこで私ができることは何かと聞かれてもうまく説明できないけど、とりあえず受けてみたい。
夜、先日試験会場で転んだ会社から面接の電話がかかってきた。試験を受ける態度があまりよろしくなかったし、諦めかけてただけにびっくりした。指定してきた日を「大変申し訳ありませんがその日はどうしても・・・」と言って変えてもらった。まずいかな、と思いつつ。どう影響するんだろうか。この時点で第一志望じゃないと言ったようなものだしなぁ。とりあえず、志望動機やその会社でしたいこと等、具体的にまとめておきたい。そして、指定の日時を断った日にある筆記は、後悔しない様にしっかりと受ける様にしたい。
やっぱりやること多いなぁ・・・。
今日は今までの就活生活の中でおそらく最もハードだった。
朝から面接3つこなし、その後歌舞伎を観ました。一度書いた文が、パソのエラーにより消えてしまったので、かなりやる気無くしてこんなことしか書けないでいます。気が向いたらさりげなく更新するかもしれません。
朝から面接3つこなし、その後歌舞伎を観ました。一度書いた文が、パソのエラーにより消えてしまったので、かなりやる気無くしてこんなことしか書けないでいます。気が向いたらさりげなく更新するかもしれません。
1 2