就活を甘く見すぎた。
今日は夕方から通信系の企業の面接。6人一組のグループ面接だった。言おうと思ってたことが何も言えず、見事に撃沈。
今まで個人面接ばかりで(絶対数は少ないけど)、本格的な集団面接は初めてだった。筆記で絞ったのか何なのかわからないけど、結構優秀な人ばかりの印象。そして、みんなしっかり企業研究してた。あやふやなことしか言えない自分がすごく場違いな気がした。不謹慎にも、早く帰りたいなんて思ったりもした。
「その会社で具体的に何をしたいのか」はこんな風に答えればいいのか、って初めて理解した気がする。明日から4月なのに、もう内定出てる人も結構いるのに、今更何言ってるの私、という感じだけど。
でも、今日面接に行って良かった。このまま志望動機等を曖昧にしたまま第一志望群に臨む可能性もゼロではなかった訳で。ここで撃沈したことは、絶対無駄にしたくない。
今日は夕方から通信系の企業の面接。6人一組のグループ面接だった。言おうと思ってたことが何も言えず、見事に撃沈。
今まで個人面接ばかりで(絶対数は少ないけど)、本格的な集団面接は初めてだった。筆記で絞ったのか何なのかわからないけど、結構優秀な人ばかりの印象。そして、みんなしっかり企業研究してた。あやふやなことしか言えない自分がすごく場違いな気がした。不謹慎にも、早く帰りたいなんて思ったりもした。
「その会社で具体的に何をしたいのか」はこんな風に答えればいいのか、って初めて理解した気がする。明日から4月なのに、もう内定出てる人も結構いるのに、今更何言ってるの私、という感じだけど。
でも、今日面接に行って良かった。このまま志望動機等を曖昧にしたまま第一志望群に臨む可能性もゼロではなかった訳で。ここで撃沈したことは、絶対無駄にしたくない。
コメント