文化祭

2003年4月29日
*きりりさん お気に入り登録ありがとうございました♪
 
 
今日は母校の文化祭だった。
(こんな時期に文化祭やってる時点で高校がバレそうですが。。)
私は中高時代オーケストラの部活に入っていて、
今日は朝一で演奏があった。
友達と、8:45に高校の最寄り駅で待ち合わせして
行く予定だったが、
起きて携帯を見たら8:44。
慌てて友人に謝罪メールを送り、高校まで親に車で送ってもらうことに。
昨日疲れていたとはいえ、かなり自己嫌悪。
 
案の定遅れて講堂に入ることになり、メインの曲と
アンコールしか聴くことができなかった。。
今回引退する高3の子達は、私が高2の時に
中1として部活に入ってきた世代。
直接楽器を教えたという意味で、思い入れのある学年。
彼女達が引退すると、もう部員は知らない子だけになってしまう。
結構難しい曲を選んだいたけれど、すごくいい演奏だった。
アンコールで泣きながら演奏している子が何人かいて、
もらい泣きしそうだった。
現役時代、演奏会では一度も涙を見せることのなかった私なのに。
やっぱり今、妙に感受性豊かになっているのかもしれない。
 
演奏後、同期や後輩達と久々に話をし、ぐるっと校舎内をまわった。
教室や廊下、階段等は昔と変わらず懐かしかったが、
前音楽室だったところが職員室に変わってたりして、びっくりした。
そして学校を出て、中高ずっと特に仲良かった友達4人で
お昼を食べることに。
ファミレスで、3時間くらい語った。
とりとめのない話、思い出話、就活の話、今日来てなかった友人の話etc…。
ごはんを食べた後、1年ぶりにプリクラを撮ったりもした。
昔と変わらない雰囲気が、私を癒してくれている気がした。
 
本当は今日夕方からインターンの人達の飲み会に
誘われていたけれど、
疲れてしまい、家に帰ることに。
明日はまたサークルの新歓だし、無理しないでおこう。
 
 
今日は1度も泣かなかった(笑)
だいぶ強くなってきた気がする。
彼が好きなaikoの曲を聴いても、もう涙は出てこない。
この日記を書いたり、友達に話したりしていくうちに頭がすっきりし、
事態を冷静に見ることができるようになったのかもしれない。
彼の出す結論がどうなるにせよ、
それを運命だとして受け入れるようにしたい。
私にとって本当に良い道は何なのか、
進んでみないとわからないはずだから。
 
…そんな風に思えるようになった。
 

コメント

MIC

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索