堕落した日。
2003年5月21日今日語学研修の申込書を提出する予定だったのに、何も書かずに寝てしまった昨日。
そして今日お昼頃サークルの後輩に書類を渡そうと思っていたのに、
起きたら11:56。
慌てて後輩に今起きたってメールを送ったら
「さすがMICさん(笑)」なんて返信が。
やっぱり私は眠りキャラらしい。
後輩は今日はずっと大学にいるとのことだったので、
申込書を家で急いで書くことに。
久々のES。
全て英語で書かなければならないのがさらにネック。
英作文なんて何年ぶりだろう。
例えば、"Please write one paragraph describing your character and personality."という設問。
就活の普通のESでもありそうな内容。
でもうまく書けない。
しかも、one paragraphってどのくらい書けばいいのかよくわからないし。
英和と和英の辞書を広げ、半ばやっつけに書いた。
結局家を出るのが16:00前になり、提出先の事務局が開いているのは
17:00までだと思っていたので、駅に着いてから走った。
…ところが、開いていたのは16:00までだったらしく、全く無駄足だった。
自分の行動の適当さに、また呆れた。
面倒だけど、明日もう一度足を運ぶしかないか。
事務局のある建物を出て、後輩に書類を渡し、また明日来るよー、なんて言って帰った。
せっかくだから、書き直そうかな。
英語勉強しなければ、と痛切に感じた。
そして今日お昼頃サークルの後輩に書類を渡そうと思っていたのに、
起きたら11:56。
慌てて後輩に今起きたってメールを送ったら
「さすがMICさん(笑)」なんて返信が。
やっぱり私は眠りキャラらしい。
後輩は今日はずっと大学にいるとのことだったので、
申込書を家で急いで書くことに。
久々のES。
全て英語で書かなければならないのがさらにネック。
英作文なんて何年ぶりだろう。
例えば、"Please write one paragraph describing your character and personality."という設問。
就活の普通のESでもありそうな内容。
でもうまく書けない。
しかも、one paragraphってどのくらい書けばいいのかよくわからないし。
英和と和英の辞書を広げ、半ばやっつけに書いた。
結局家を出るのが16:00前になり、提出先の事務局が開いているのは
17:00までだと思っていたので、駅に着いてから走った。
…ところが、開いていたのは16:00までだったらしく、全く無駄足だった。
自分の行動の適当さに、また呆れた。
面倒だけど、明日もう一度足を運ぶしかないか。
事務局のある建物を出て、後輩に書類を渡し、また明日来るよー、なんて言って帰った。
せっかくだから、書き直そうかな。
英語勉強しなければ、と痛切に感じた。
コメント