再会。
2003年9月18日今日は、高校一年の時に3週間ホームステイしたホストファミリーに会った。
夫婦で来ていて、奥さんの方は国際交流ボランティアをしている関係で
隔年で会ってきたけど、ご主人の方は6年ぶり。
退職したらしく、ひげを生やしていて雰囲気は変わっていた。
その夫妻、母の友人、母、私の5人で、
和風の居酒屋で飲んだ。
こじんまりとしたお店だけど、料理もお酒もとてもおいしかった。
二人ともとても日本びいきで、普通に日本食を食べていた。
日本酒も大好きな様だ。
座敷の方で定年退職する人の送別会をしていて、
"Oh, nomikai!"と言って、
その盛り上がり方にびっくりしつつも楽しんでいた。
アメリカに行って、正直そこまで会話能力が伸びたとは思わなかったけど、
思った以上に英語が出てきた。
大学の話、来年以降の話、向こうの子供の話etc
途中母親に英語でしゃべりかけたりしていたし。
日常の思考回路とはちょっと違う感じがした。
お酒を飲むとtalkativeになるのかな。
ってことは、お酒を飲まないと英語は出てこないのか。
それでは意味がない気も・・・。
まぁでも、とっても楽しかった。
彼らは2週間近く滞在するみたいなので、
また一緒にお食事したりお話したりしたい。
夫婦で来ていて、奥さんの方は国際交流ボランティアをしている関係で
隔年で会ってきたけど、ご主人の方は6年ぶり。
退職したらしく、ひげを生やしていて雰囲気は変わっていた。
その夫妻、母の友人、母、私の5人で、
和風の居酒屋で飲んだ。
こじんまりとしたお店だけど、料理もお酒もとてもおいしかった。
二人ともとても日本びいきで、普通に日本食を食べていた。
日本酒も大好きな様だ。
座敷の方で定年退職する人の送別会をしていて、
"Oh, nomikai!"と言って、
その盛り上がり方にびっくりしつつも楽しんでいた。
アメリカに行って、正直そこまで会話能力が伸びたとは思わなかったけど、
思った以上に英語が出てきた。
大学の話、来年以降の話、向こうの子供の話etc
途中母親に英語でしゃべりかけたりしていたし。
日常の思考回路とはちょっと違う感じがした。
お酒を飲むとtalkativeになるのかな。
ってことは、お酒を飲まないと英語は出てこないのか。
それでは意味がない気も・・・。
まぁでも、とっても楽しかった。
彼らは2週間近く滞在するみたいなので、
また一緒にお食事したりお話したりしたい。
コメント