音楽漬け・・・
2003年9月23日朝10:00から、オケの練習があった。
また例によって練習不足が祟り、高い音があまり出なかった。
指揮者や他のメンバーに申し訳ない。
こんな状態で「新世界」の1st吹いていいのだろうか。
本番まで、練習はあと3回しかない。
もう少ししたらサークルの練習も始まるし、もっと楽器を吹くようにしよう。
オケの練習終了後、サークルの友達に誘われて
六大学ビッグバンドコンサートに行った。
日本を代表する学生ビッグバンドが、3,4曲ずつ披露。
会場に着いたら、サークルのOB・OGがちらほらいた。
社会人になっても、こんな風に音楽聴きに行ったりしたいものだ。
演奏は・・・めちゃめちゃうまかった。
それぞれのプレイヤーがかなりの腕を持っているし、
バンドとしても全くずれることなく、しかも楽しそうに演奏していた。
この中から将来プロになる人もいるのかもしれない。
特にびっくりしたのは、C大のトランペット奏者。
かなり高い音を出しているのに、音が綺麗。
全然苦しそうでなく、むしろ余裕を感じる程。
自分が同じ楽器を吹いているとは思えなかった。
他にも好きなバンドのバリトンサックス奏者がゲストで
演奏していたりして、とっても楽しめたコンサートだった。
これで1000円は安いと思う。
これからサークルの定期演奏会へ向けて、頑張らなきゃという気合が入った。
早くアレンジもしなければ。。。
クラシックとJAZZが頭の中でごちゃごちゃになって疲れたからか、
途中寝ちゃったけど、とても密度の濃い一日だった。
また例によって練習不足が祟り、高い音があまり出なかった。
指揮者や他のメンバーに申し訳ない。
こんな状態で「新世界」の1st吹いていいのだろうか。
本番まで、練習はあと3回しかない。
もう少ししたらサークルの練習も始まるし、もっと楽器を吹くようにしよう。
オケの練習終了後、サークルの友達に誘われて
六大学ビッグバンドコンサートに行った。
日本を代表する学生ビッグバンドが、3,4曲ずつ披露。
会場に着いたら、サークルのOB・OGがちらほらいた。
社会人になっても、こんな風に音楽聴きに行ったりしたいものだ。
演奏は・・・めちゃめちゃうまかった。
それぞれのプレイヤーがかなりの腕を持っているし、
バンドとしても全くずれることなく、しかも楽しそうに演奏していた。
この中から将来プロになる人もいるのかもしれない。
特にびっくりしたのは、C大のトランペット奏者。
かなり高い音を出しているのに、音が綺麗。
全然苦しそうでなく、むしろ余裕を感じる程。
自分が同じ楽器を吹いているとは思えなかった。
他にも好きなバンドのバリトンサックス奏者がゲストで
演奏していたりして、とっても楽しめたコンサートだった。
これで1000円は安いと思う。
これからサークルの定期演奏会へ向けて、頑張らなきゃという気合が入った。
早くアレンジもしなければ。。。
クラシックとJAZZが頭の中でごちゃごちゃになって疲れたからか、
途中寝ちゃったけど、とても密度の濃い一日だった。
コメント