今日はライセンス取得後初のファンダイブ。
沈没船の沈んでいるポイントに行くらしい。
朝食はカットフルーツを少ししか食べなかったので、
さすがに酔わなかった。
その日はスーパーボールというアメフトの試合がある日で、
多くの住人はそのテレビ中継に熱中するらしく
ビーチにもヨットにも人が少なかった。
ボートが沖に出ている途中で、少し離れたところにイルカの群れを発見。
7頭くらいいたと思われる。
近いところで群れを見るのは恐らく初めてのことだ。
ボートには船主の犬が乗っていて、
イルカが現れるとその方向に吠えていた。
船主曰くイルカが好き(?イルカの発する超音波に反応するらしい)とのこと。
ポイントに到着。
ボートから出されたロープを伝って、ゆっくりと潜行していく。
だんだん沈没船が見えてきた。
そして、インストラクター(兼オーナー)が誘うままに沈没船の中へ。
沈没船は魚達の棲家になるらしく、いろんな種類の魚がいた。
かなり錆びていたが、色んな部屋があって面白かった。
今度は間近でアオウミガメを見れたし、
バスケットボール大のヒトデやカラフルなウツボもいた。
タコも壺みたいなところにいて、インストラクターがつかんだら
黒い墨を大量に吐き出してびっくりした。
日常生活では体験できない世界。
魚の種類をたくさん覚えられたら、ますますダイビングは楽しそうだ。
当たり前だが、講習に比べるとかなり自由。
その自由さが仇となり、モラルのないダイバーがいるも事実。
私が取ったライセンスのPADIのホームページでは、
「カクレクマノミを捕獲しないで下さい」という警告も発している。
ハワイにはいなかったけど、やっぱりクマノミが見たい。
"ニモ"人気は今がピークかもしれないけど、写真を見る限り絶対かわいい。
3月に行くニューカレドニアでは絶対潜ろう!!
ダイブ終了後、インストラクターにハワイ料理のロコモコのお店に
連れて行ってもらった。
ここのショップの特徴は、ランチ付なこと。
講習を受けてた2日はオーナーの手作りお弁当(おにぎりやいなり寿司等)
だったけど、今日は外食。
とてもおいしかった。
久しぶりに(珍しく?)アクティブな日々を満喫した。
とうとう明日は帰国。
そういえば・・・他の参加者から、新婚(兄と夫婦!?)だと思われていたらしく
軽くショックだった。
最近実年齢より高く見られがちかもしれない。。
沈没船の沈んでいるポイントに行くらしい。
朝食はカットフルーツを少ししか食べなかったので、
さすがに酔わなかった。
その日はスーパーボールというアメフトの試合がある日で、
多くの住人はそのテレビ中継に熱中するらしく
ビーチにもヨットにも人が少なかった。
ボートが沖に出ている途中で、少し離れたところにイルカの群れを発見。
7頭くらいいたと思われる。
近いところで群れを見るのは恐らく初めてのことだ。
ボートには船主の犬が乗っていて、
イルカが現れるとその方向に吠えていた。
船主曰くイルカが好き(?イルカの発する超音波に反応するらしい)とのこと。
ポイントに到着。
ボートから出されたロープを伝って、ゆっくりと潜行していく。
だんだん沈没船が見えてきた。
そして、インストラクター(兼オーナー)が誘うままに沈没船の中へ。
沈没船は魚達の棲家になるらしく、いろんな種類の魚がいた。
かなり錆びていたが、色んな部屋があって面白かった。
今度は間近でアオウミガメを見れたし、
バスケットボール大のヒトデやカラフルなウツボもいた。
タコも壺みたいなところにいて、インストラクターがつかんだら
黒い墨を大量に吐き出してびっくりした。
日常生活では体験できない世界。
魚の種類をたくさん覚えられたら、ますますダイビングは楽しそうだ。
当たり前だが、講習に比べるとかなり自由。
その自由さが仇となり、モラルのないダイバーがいるも事実。
私が取ったライセンスのPADIのホームページでは、
「カクレクマノミを捕獲しないで下さい」という警告も発している。
ハワイにはいなかったけど、やっぱりクマノミが見たい。
"ニモ"人気は今がピークかもしれないけど、写真を見る限り絶対かわいい。
3月に行くニューカレドニアでは絶対潜ろう!!
ダイブ終了後、インストラクターにハワイ料理のロコモコのお店に
連れて行ってもらった。
ここのショップの特徴は、ランチ付なこと。
講習を受けてた2日はオーナーの手作りお弁当(おにぎりやいなり寿司等)
だったけど、今日は外食。
とてもおいしかった。
久しぶりに(珍しく?)アクティブな日々を満喫した。
とうとう明日は帰国。
そういえば・・・他の参加者から、新婚(兄と夫婦!?)だと思われていたらしく
軽くショックだった。
最近実年齢より高く見られがちかもしれない。。
コメント